2025年03月26日

庭に咲く花・3/26

今年はイカリソウもあっという間に開花です。

IMGP1550.jpg
イカリソウ

白も咲き始めました。

IMGP1553.jpg
イカリソウ(白花)

花壇の縁ではハナニラがぽつぽつ。

IMGP1556.jpg

中庭のヤマシャクヤクは、白いつぼみが開く寸前。

IMGP1560.jpg
ヤマシャクヤク
posted by ruby's paw at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サマーヤーンのプルオーバー

編み進んでるうちに、どうも糸が足りなそうな感じがひしひし・・・補充がきかない糸ゆえに、一度ほどいて、前後の見頃を模様が崩れない4段少なくし、裾と首周り袖口の、一目ゴム編みを2段少なくしました。二度手間だったけど、なんとか完成です。

IMG_1393.jpg

透かし編みはこんな感じ。

IMG_1395.jpg
posted by ruby's paw at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 針仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

庭に咲く花・3/25

立春を過ぎても続く寒さから一転、季節外れの暖かさ・・・庭に咲く花は・・・芽を出したと思えばつぼみがふくらみ、咲き始めたと思えばもう満開から終盤・・・あわただしい。

今年は花数がそこそこ多いシュンラン。

IMGP1517.jpg
シュンラン

香り高い、満開の房咲きスイセン。

IMGP1520.jpg
房咲きスイセン(シルバーチャイム)

通路にこぼれ種で芽生えていたヒゴスミレ・・・移動先でちゃんと咲いてくれました。

IMGP1529.jpg

ちっこい葉っぱが数日でしゅるしゅる伸びて、ベル型の花が風にゆらゆら。

IMGP1540.jpg
バイモ
posted by ruby's paw at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

ミシン針

職業用ミシン用の針が折れてしまい、在庫が切れてるので、街中に出た時、補充すべく手芸屋さんをのぞいたけれど、愛用のスーパー化繊用がありません。普通の針だとボタンホールの時に糸が切れちゃうんです。ネットで調べると、地元の、問屋さんだった老舗のお店にはあるみたい・・・幸い、ウチからそれほど遠くない---実際は思ったより遠かった(笑)---ので行ってみました。緑色にコーティングされたこんなんが欲しいんです。ありますか?と聞くと後継のものがあると・・・よかった〜♪

IMG_1391.jpg
オルガン スーパー化繊 #11 (DB×1++ DB×1 1738) 75/11HP

帰り道、普段あまり使わないスーパーに寄ってちょこっとお菓子をゲット・・・レジを済ますと、レシートを使った抽選があります~どうですか~と言われ、誘われるがままにガラポンをくるり・・・赤い玉がころり・・・なんてことでしょう!くじ運ゼロの私が一等1000円の商品券を当てちゃいました。最後の一人だったんだって。てことで、ミシン針の下の封筒がその商品券で~す♪
ラベル:ミシン針 写真
posted by ruby's paw at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 針仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

庭に咲く花・3/12

厳しい寒さからいきなり暖かくなって、春の花が大慌てで咲き始めました。存在感ゼロだったオキナグサが早くも庭を賑わしています。

IMGP1507.jpg
オキナグサ

たわわな花穂のアセビ。

IMGP1514.jpg
アセビ
posted by ruby's paw at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

舟和の芋ようかんとすあま

久しぶりにデパ地下をうろついて所要の品をゲットし終えたら、後ろを通ったおばちゃんのカートの中のビニール袋に目が止まり・・・思わずカウンターの店員さんに、舟和あるんですか?と聞いちまった・・・親切に調べてくれて、6F催し物の大江戸展に出店してると教えてもらい・・・芋ようかんとすあまをゲット♪・・・うれしい〜♪♪

IMG_1388.jpg
posted by ruby's paw at 17:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

庭に咲く花・3/4

厳しい寒さから一転して暖かくなって、つぼみだった枝垂れ梅がいきなり満開・・・そして雨と風で早くもハラハラ散り始めています。

IMGP1488.jpg
枝垂れ梅

ヤマシャクヤクがお目覚め。

IMGP1489.jpg
ヤマシャクヤク

つぼみが開くのを楽しみにしていた、ピンクのクリスマスローズ。

IMGP1498.jpg
クリスマスローズ(ピンク)

ピンクより少し早めに咲き始めていた、白のクリスマスローズ。

IMGP1501.jpg
クリスマスローズ(白)
posted by ruby's paw at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

にゃんにゃんにゃんの日に果実酒の仕込み

例年、晩秋か初冬には仕込んでいるブラックベリーの果実酒だけど、今年はすっかり遅れてしまい、2/22になってしまいました。ホワイトリカーが少し足りないから買い足さなくっちゃ!

IMG_1387.jpg
posted by ruby's paw at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

サマーニットに挑戦

街中に出れば、ついつい100均のはしご・・・早くも春糸が棚に並んでいたセリアで"連れて帰ってちょーだい"と言われちまい、かごに入れてしまったコットン100パーセントのサマーヤーン・・・すとんとしたシンプルなプルオーバーにしようと思ってます。参考にする編み図は透かし模様入りだけど、生成りにブルーが少し混じった糸だし、シンプルなメリヤス編みだけにしようかな。

IMG_1384.jpg

ゲージをとって・・・見頃は5号針でよさそうです。
posted by ruby's paw at 13:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 針仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

棒針編みのカーディガン

セリアでゲットしていた毛糸で、透かし編みのカーディガンを編みました。ひと巻のグラム数が少なくて、お店にあった14個全部買い占めしたけれど、足りなくなっても補充はきかない・・・昔の手編みの本を引っ張り出し、デザインと使用する毛糸のグラム数とゲージをチェック・・・なんとかなりそうなのが見つかり毛糸も間に合いました。毛糸はウール100%の中細。編み棒は7号と5号。ジミーな色はメリヤス編みオンリーじゃ寂しいし、ネットで見つけたデージー模様の透かしを入れました。模様の配分計算をしてから別糸で目を作って本体を編み、その後に別糸をほどいて目を拾って裾と袖口の一目ゴム編み。編み終りは針を使って一目ゴム編み止め。ややこしい前立てや首周りの拾い目計算で苦労しつつ、終わってみれば久しぶりの編み物は楽しかったです。

IMG_1379.jpg

・・・模様はこんな感じ・・・

IMG_1380.jpg
posted by ruby's paw at 15:38| Comment(4) | TrackBack(0) | 針仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする