珍しいチョウに出会いました。昨日、午後からのひと雨で、外に出てもだいじょうぶ(笑)なくらいには気温が下がったので、カメラを持ってぶらりと・・・といっても、クーラーで冷やした身体が常温になる前には室内に戻りたいので、我が家の庭をひと巡りと、お向かいのお宅近辺までが限界です。そこで、道端に植えられている小さな柳の木に、見かけないチョウを発見。いちおうパシャパシャしてPCに取り込んで、名前を調べるんですが、これがなかなかヒットしない。タテハチョウの仲間と見当をつけたんだけど、この色と模様がみつからない・・・それもそのはず、市街地では目にすることの少ないコムラサキ・・・それも、光の加減で翅が紫に見えるという♂ではなくて、茶褐色の♀でした。

コムラサキ♀(8/11)・・・初見初撮り・・・ピン甘は見逃してね〜(^^;)
posted by ruby's paw at 14:36|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
チョウやトンボたち
|

|
小学生頃に、山際のクヌギ林あたりで捕まえたりしました。
オスの翅は見る角度によって、色が紫色に輝くんですよ。
オオムラサキほどの華麗さはないですが、綺麗な個体を捕まえたときは嬉しさイッパイでした。
まさか会えると思ってなかったので、
姿を見れてカメラのに収めれただけでうれしいんですけど、
できれば、その、紫色に輝く♂に出会いたかったですぅ〜(^^;)