
↑の状態がかなり長く続いた後、やっと、じわりじわりと葦から体を出して…

獲物の魚を探して水草の中をうかがって…

何もいなかったのか、ゆっくりと左へ移動開始。

緑の水草のど真ん中で擬態・・・あの、目立つんですけど(笑)

擬態のポーズを解いて更に左へ移動・・・その後葦の中へまた雲隠れ。

このサンカノゴイは数日前に繁殖地に向けて出立したと聞きました。ぜひ来期も飛来して、ユニークな姿を見せてね〜
・・・撮影は過日・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ぷ、擬態は癖のようなもの?
遠い繁殖地に飛び立ったんですね、大きな羽を広げて…。
ちょっとググってみましたら、
印旛沼や霞ケ浦で繁殖するのもいるそうですね。
かわいいって言っても同意してくれる人が少なくって(笑)
印旛沼や霞ヶ浦に向けて飛び立ったと思われます。
くらままさんも機会があったら是非会いに行ってみて〜