ここんとこ、お休みの度に雨・・・今日も雨・・・故に草取りは諦めざるを得ず、暖冬傾向で雑草は我が物顔です。ものすごーく気になるんですが、敢て意識を他に向けて、あまり雨が当たらない軒下で、種蒔きした
アライトヒナゲシとリシリヒナゲシの二回目の間引きをしました。だんだん風が強くなり寒くなってきたので室内に戻り、勢いで、普段あまりかまってやらない、キッチンに飾ったワイヤープランツの枯葉を除いてキレイにしました。ワイヤープランツと一緒に居るのは、種を蒔いて発芽し、貰い手がなくてそのまま我が家に落ち着いている
ライチー2号・・・結構カワイイので、このまま小さい鉢でミニ観葉植物として育ててみるつもり・・・でも、先住者のライチー1号を見てると、成長早そう…

ライチー(ベビー)&ワイヤープランツ
posted by ruby's paw at 16:13|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
庭の花
|

|
で、ライチーって こんな葉っぱなんですね・・・^_^;知らなかったx
ヒナゲシシスターズも順調のようですね。
ウチのrubyさんちの白花オダマキの間引いてない;子供達は、
雪を前にして「ワクワクソワソワ」寄り合って相談してるようです(^^ゞ
(↑イイカゲン 間引けよな〜〜xx)
このままミニ観葉で、行けるとこまで行ってみます。
ヒナゲシシスターズは、一鉢に3株くらいにしました。
最終的には1株にします。
明日、写真が撮れたら、その様子をお伝えしますね〜♪
間引いたちびっ子は、バラの鉢に移植です。
白花オダマキは、自然淘汰にお任せかな〜?