
冠羽と長く湾曲したくちばしが特徴・・・このくちばしを地中に突き刺して中の虫を捕らえます。

ヤツガシラと言う名前の由来は冠羽から。

木漏れ日がスポットライトのように美しい姿を浮かび上がらせます。

ちょっとだけチャームポイントの冠羽を広げてくれました。

木陰ではシックな姿・・・観察野鳥233種♪

・・・撮影は過日・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この頭は、クジャクの羽と同じ使い道?
プロポーズしたり、威嚇したり・・・・。
スゴイ鳥がいるもんだと思ってたら
rubyさんちでもみれたっ!?
実物見たら、きっと大興奮なんだろね♪
えへっへ〜じーっとしてたらヤツガシラさんの方から近づいてきてくれた♪
♂♀同色ってことだから、
この冠羽で♂がプロポーズってのは考えにくいよね。
なんのための冠羽なんだろう?
へぇ〜北海道にも来てたんだ!
西日本だと数は少ないものの、
そこそこ定期的に渡りの時期に見れるけど、
東日本や北海道は極稀なはず。
大ニュースになってるだろうね〜
そりゃもう、大興奮!ハートがドキドキ。