そこで、手始めに、フリーザーの「こやし」になってる干し柿を消費することに。好物だけど、バクバク食べてた最初の頃の勢いも翳り、解凍するのがめんどくなって、ここんとこ全然動かなくなってました。目先を変えたらいいんじゃなかろうかと、美味しいと聞いてたヨーグルトに干し柿を入れるってヤツにトライ。意外(じゃないのかも?)といけましたっ!乳製品と干し柿って、相性いいんですね。今度はチーズと干し柿のサンドを作って(作ると言えるのか?)みましょう。

干し柿トッピングのヨーグルト
・・・ちなみに干し柿は一昨年のもの・・・試しに食べてみたら大丈夫(私の場合)でしたので・・・でも、せめて翌年までには食べきった方がよろしいかと・・・(;^_^A
【関連する記事】
それはもうカチカチ ホコリだらけになってますx
でも夫が好物なので 捨てずに洗って水につけて戻して食べてます(^^ゞ
時々 柿なますってんですか? 刻んで和え物に使ったりしますが
ヨーグルトに合わせるのは思いつかなかったです;;
アイスにシャーベット。。。
食べたい時に無いと悲しいので ウチは1年中少量ストックしています^_^;
これから お風呂上がって1本! とかいいうのいいですよね〜♪
大切にフリーザーにしまってました(笑)
去年は柿が不作だったので、柿が回ってこなくて、
干し柿を作らなかったけど、
今年はまた作ろうと思ってます。
干し柿は好物ってこともあるんですが、
作る過程も楽しみ・・・っていうか、
作る時点で、満足して燃え尽きてるような私です。
柿なます・・・おいしそうね・・・作ってみようっと!
ウチもコンビニ等が近くにないので、
これから先の冷たいものの備蓄は必須です。