トキソウはミズゴケ植えで、毎年2月末頃に植え替えます。今年は根がぐしゃぐしゃ絡まるくらいに増えてたので、群落までとはいかなくても、幾つかの花が風に揺れる風情くらいはと思ってたのに・・・「とらぬたぬき」でした。でも、去年は一輪だけだったのが、今年は三輪も咲いた・・・ってことは来年は六輪かな?・・・(;^_^A



トキソウ 左・・・5/19 中と右・・・5/22
そして、ナゴランの開花・・・とてもいい香りを漂わせています。我が家の香りの蘭シリーズは、セッコクの後にこのナゴラン、それに続くのが、今月末頃から咲き始める富貴蘭。

ナゴラン・・・5/26
【関連する記事】
私もあちこちで見かけると 足を止めてじっと見たりするようになりました(^・^)
トキソウのしゅっとした立ち姿も素敵だし
ナゴランの優しい感じもいいですね〜♪
富貴蘭も楽しみですね〜(^◇^)
日本を代表する野生のラン達で、
その姿には心を惹かれますよね〜(^-^)
だんだん蒸し暑くなって、気分的にローになる時期に、
ランの清らかな姿は清涼剤になります。
富貴蘭も早いものは花芽らしいのをあげてきてます♪