出番まではまだ間があるけど、手元に生地があると作ってみたくてうずうず・・・作り始めれば、どうしても完成形が見たくなって、つい他の事はほっぽってかかりきり(笑)・・・で、できました♪

生地をお披露目して、さて何を作るつもりでしょう?と皆さんにお尋ねしたら、最初からほとんど正解が出ちゃってたので、サプライズはそれほどありませぬ(笑)・・・そう!ご想像どおり、日傘だったんすよ!・・・テントやブラインドなどの"でかもの"ではございませぬ。

この日傘は元々家人のおばあちゃんが使っていたもの。生地は傷んでいたけど本体はしっかりしてたので、私が譲り受けて一度張り替えて使ってました。やはり使っているうちに生地が日に焼けたので、他に日常使いの日傘はあるし、ならばカモ柄にして、タカの渡りウォッチングでmy日陰を確保しようと思った次第。木陰に入るって手もあるんですが・・・ですが・・・木の下は・・・ケムシがぷらりんと下がってくるに違いないデンジャラスゾーン(笑)

細部にこだわって、てっぺんの裏側には丸い布も当てたし骨の接続部分にも当て布。傘を縛る紐もバイアス布を作ってミシンでしっかと止めました。しかしこの日傘、8枚接ぎだと思ってたら10枚接ぎ---見たらわかるでしょうに(笑)---だったから、ちょっと手間がかかりました。たぶん、数年もすれば張替えしなきゃならないけど、型紙を取ったので次は楽なはず。今回は思ったより傘に丸みが出なかったので、少し手を加えてみようっと!生地は1mあれば十分だったけど送料が生地代とほぼ同じだったから、あれば何かに使えるさ〜と2m注文・・・厚みも柄もちょうどよかったから、次もこれでいける!
posted by ruby's paw at 16:13|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
針仕事
|

|